どうもこんにちはあずんです。
先月に引き続き、今月もPS4のセールが行われます。
もしかしたら毎月セールするんじゃないかと思うぐらいの頻度ですね。
セール期間は7月13日から8月2日と前回のセールに比べると長めです。
これだけ期間があれば特に問題はないと思いますが、この期間を逃すと元の値段になるので注意してください。
せっかくなんでお盆休みに向けてこの機会に面白そうなゲームを買っておきましょう。
前回のセールでもしましたが、完全に個人的な面白そうなゲームとおすすめゲームを紹介したいと思います。
(7/21日追記:7/20にセール対象作品が追加されたので、新しく気になる作品3つ、おすすめ作品9つ追加しました。)
面白そうなゲーム
私が個人的に面白そうだな、買おうかなと悩んでいるゲーム達です。
FINAL FANTASY Ⅶ
1800円→900円
前回のセールでも安くなっていましたね。
RPGの超名作のリマスターです。
ゲームをある程度プレイする人ならほぼ全員知ってるレベルの名作だと思います。
前回のセールで買わなかったのですが、今回は買おうかなと思います。
フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと
2200円→1650円(PSPlus加入者のみ)
インディーゲームですが、非常に世界観が好みなので面白そうです。
海外での評価も高いようなので非常に気になります。
テラリア
2500円→1000円(PSPlus加入者のみ)
minecraftと同じ感じのサンドボックス系です。
私の周りはminecraft派とテラリア派に分かれるぐらいプレイ人口が多いです。
minecraftは楽しくプレイできたのでテラリアも楽しめるんじゃないかと思っています。
HEAVY RAIN -心の軋むとき- & BEYOND: Two Souls Collection
4400円→2200円(PSPlus加入者のみ)
PS3で発売されたアドベンチャーゲーム2作のリマスターです。
PS3時代から評価の高いゲームなので面白そうです。
あまりトレイラー等は見ていませんが、勝手に「ライフイズストレンジ」系だと思っています。
単品販売もあるので、片方しかいらない人は単品で買うと良いと思います。
バイオショックコレクション
5346円→2673円
いぜんはPSPlus加入者のみのセールでしたが、今回は未加入の人も購入できるようになっています。
FPSなので面白いとは思っていますが、ホラー要素が強そうなので迷っているゲームです。
アンチャーテッド コレクション
6372円→3186円(PSPlus加入者のみ)
アンチャーテッドシリーズ3作品が入ったリマスターです。
もうすぐアンチャーテッドの新しいのが発売されるのでそれまでにクリアしておきたいなと思いました。
地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR
6980円→3490円(PSPlus加入者のみ)
おっきな虫の敵を倒すゲームです。
結構やりこみ要素がありそうなのとフレンドと一緒にプレイすると楽しそうなので買おうかと思っています。
ただ、大きな虫って気持ち悪いですよね。
虫が気持ち悪すぎて買ってももしかしたら続かないかもしれない危険はあります。
BIOHAZARD 7 resident evil
7990円→4794円
有名なバイオハザードシリーズの一番新しい作品です。
私の中でバイオハザードの敵はゾンビだったんですが、これに出てくる敵はゾンビっぽくないです。
VRでプレイしたら面白そうなので購入候補に入れました。
Horizon Zero Dawn
7452円→4992円
モンスターハンターの機械バージョンみたいな感じのゲームです。
トレーラー等を見ていると非常に面白そうです。
モンハンが好きな人は楽しめるんじゃないでしょうか。
ただ、マルチプレイがなくシングルプレイのみなので、それだけ気をつけてください。
龍が如く6 命の詩。
8845円→7075円(PSplus加入者のみ)
人気の龍が如くシリーズの(多分)最新作です。
龍が如くシリーズすごい気になってるんですけど、ナンバリング作品は1作もプレイしたことがないので、購入するか非常に悩んでいます。
6からプレイしても楽しめるんですかね?
おすすめゲーム
もうすでに持っていて、私が面白いと思ったゲームです。
@SIMPLE DLシリーズG4U Vol.1 THE 麻雀
500円→100円(PSPlus加入者のみ)
麻雀のゲームです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
シンプルに麻雀ができるだけなのですが、フレンドと一緒にすると結構盛り上がります。
元の値段も安いですが、セールで100円になってるので興味あれば購入して見てください。
GUILTY GEAR XrdーREVELATORー
6264円→3131円(PSPlus加入者のみ)
スピード感のある格闘ゲームです。
鉄拳とは違い2Dの格ゲーですが、絵もきれくて楽しいです。
キャラの個性も強く、キャラクターバランスも良いです。
一通りキャラを使っていけばきっと好きなキャラクターに出会えると思います。
大きめの大会もあったりと人気の作品なので一度やってみて欲しいです。
この作品は最新作ではないですがDLCでアップグレードすることができるので、Rev 2用に買うのもありかもしれません。
Rev 2単品で買う方がトータルは安いです。
セインツロウ Ⅳ リエレクテッド
6264円→939円(PSPlus加入者のみ)
最後までクリアはしていませんが、非常に面白いゲームです。
真面目さはないですが、自由度は高いです。
バカゲーです。バカゲーが好きな人は買いましょう。
正直内容とかじゃなく、どれだけバカかを楽しむゲームだと思っています。
全然関係ないですけど値段が安くなりすぎててびっくりしました。
メトロ リダックス
6264円→1565円(PSPlus加入者のみ)
小説を基にしたFPSです。
小説原作なので話はしっかりしています。
確か最初はPS3で発売されたゲームだったと思います。
人と戦ったり、人以外のモンスターと戦ったりします。
メトロというタイトル通り地下に潜ってることが多い印象です。
若干ホラーテイストなのでそういうのが好きな人におすすめです。
GRAVITY DAZE 2
7452円→3726円(PSPlus加入者のみ)
今月のフリープレイのアンコール企画で配信された「GRAVITY DAZE」の続編です。
重力を使うというゲームシステムや絵の個性などが良い感じです。
キトゥンが可愛いです。
GRAVITY DAZEをプレイしてみて面白かったらGRAVITY DAZE 2を購入すると良いと思います。
Destiny
7452円→2980円(PSPlus加入者のみ)
Destiny本編とDLCが入ったパックです。
新規IPにも関わらず売れまくった作品です。
このゲームは引くぐらいやり込みました。
FPSなんですが、CoDやBFのようなミリタリー色の強い物ではなく、結構SF寄りです。
PvPだけでなく、PvEもあり、協力プレイが非常に楽しいです。
武器のハクスラ要素もあったりと、やりこみ要素盛りだくさんです。
もう少ししたら続編もあるので、この機会にストーリーだけでもやってみてください。
そして、Destiny2を一緒にプレイしましょう。
RESOGUN
1512円→500円
横スクロールのシューティングです。
横スクロールというか無限にグルグル回る感じです。筒みたいな感じです。
記憶が正しければ、私が初めてPS4でプレイした作品です。
思い出補正もあると思いますが、絵も綺麗で難易度も良い感じのゲームです。
複雑な操作は必要ないので、PS4でそんなにゲームをしてない人にもおすすめです。
ニード・フォー・スピード
3024円→1512円
サーキットではなくストリートを走るレースゲームです。
街中を走るので、普通の車を避けたりしながらレースをしないといけません。
ストリートレースなので他にも事あるごとにスリルがあります。
普通のレースゲームに飽きてきた人なんかは一度こういうのをプレイしてみても良いんじゃないでしょうか。
車のカスタムも外観は結構できるので、そういうのが好きな人にもおすすめです。
ザ クルー
3240円→1944円(PSPlus加入者のみ)
これもレースゲームですね。
そしてこれもストリートレースメインです。
ただこの作品はニード・フォー・スピードと違って、夜以外の時間帯も走れますし、サーキットを走ることも可能です。
そして何より走れるところがバカみたいに広いです。
アメリカ全部ぐらいの広さを走れます。
良いことばかり書きましたが、イマイチな点もあります。
クルーと言う名前の通り、フレンド等と一緒にすると非常に楽しいのですが、一人でプレイしてるとなぜかそんなに楽しくないです。
もし買うなら、誰かと一緒に購入しましょう。
グランド・セフト・オートⅤ
7193円→3596円
これは説明いらないぐらい有名な作品じゃないでしょうか。
なので、簡単におすすめポイントを書いていきます。
まずは何と言っても自由度の高さです。
車を盗んだり、強盗したり、たいていのことはできます。
次は、オンラインがすごい楽しいです。
基本的にはストーリーとできることは変わらないんですが、全く知らない人に急に攻撃されたりと結構むちゃくちゃです。
そういうのが嫌な人は他人からの攻撃を受けないモードにもできるので、そういう人でも楽しめると思います。
ウォッチドッグス2
8100円→4860円(PSPlus加入者のみ)
オープンワールドのアクションです。
ハッカー的な人が主人公なので、ガジェットがたくさん出てきます。
ガジェットを使った簡単なパズル的な要素も出てきます。
ウォッチドッグスシリーズの2作品目ですが、ウォッチドッグスと話はそこまで繋がっていないのでウォッチドッグスを未プレイの人でも楽しめると思います。
ゴーストリコン ワイルドランズ
8100円→5670円(PSPlus加入者のみ)
ボリビアを舞台にしたオープンワールドのゲームです。
このゲームはぜひ買っていただきたい。
ここ最近で間違いなく一番ハマりました。
トムクランシーシリーズのわりには難易度が高くないので、楽しくプレイできると思います。
難しいのがしたい人は難易度をあげれば解決です。
このゲームに関しては攻略記事を書きまくってるので、このブログを見たら攻略には困らないと思います。
タイタンフォール2
8424円→4212円
タイタンフォールシリーズの2作品目です。
最初のタイタンフォールはPS4では発売されなかったんですよね。
それはさておき、ゲーム自体は楽しいです。
FPSなんですけどおっきいロボットにも乗れます。
そのロボットで戦えるので普通のFPSとは違った戦いが楽しめます。
バトルフィールド 1
8424円→3200円(PSPlus加入者のみ)
バトルフィールドシリーズの今の所1番新しいやつです。
新作なのに1なのには理由がありまして、第一次世界大戦の時代設定なので1とナンバリングされています。
決してリマスターやリメイクの類ではございません。
流行りの近未来系ではないので、二段ジャンプや光学迷彩みたいな最新技術的なのが好きじゃない人におすすめです。
ミラーズエッジ カタリスト
8424円→1936円(PSPlus加入者のみ)
オープンワールドのアクションです。
最近買ったのでストーリーのボリュームとかはまだわからないですが、普通に楽しいです。
パルクールみたいな感じで屋上や屋内を進んでいく爽快感が良いです。
基本的に1人称なので1人称慣れしてない人はもしかしたら酔うかもしれません。
最近買ったんですけど、セールまで待てば良かったと後悔してます。
まとめ
今回のセールの対象作品は結構多いですが、おすすめは正直そんなに多くはないです。
セール対象作品が増えたので、おすすめ作品も多くなりました。
面白そうなゲームはたくさんあったので、どれ買うか悩んでしまいますね。
おすすめの作品は数は多くないですが、どれも面白い作品です。
もちろん個人的な好みはあると思うので、万人に受けるかはわかりませんが。
パッケージ版が発売されている物は値段比較用にリンク貼っておきます。
中古の方が安いパターンも存分にあり得るので気をつけましょう。
今回もPSPlus加入者のみセール価格の物が多いので、まだ未加入の人は加入しておきましょう。
PlayStation Plus 3ヶ月利用権(自動更新あり) [オンラインコード]
PlayStation Plus 12ヶ月利用権(自動更新あり) [オンラインコード]
最後に、この値段で購入できるのは8月2日までです。
8月3日以降はこの記事から飛んでも元の値段に戻っているので気をつけてください。